ご無沙汰です^^;
前回の更新からかなり期間が空いてしまいましたね…
今年は会社のシステムが変わったり仕事内容で新しい事に取り組んだりでバタバタしていてなかなか日記を書く時間が取れませんでした
今も尚忙しいですが、クワの方は深夜など少ない時間を使ってちゃんとやってますんで
今期ブリード分の割出しもほぼ終わり、今年は昨年よりちょっと少なめですが、大型は久留米5ラインであとは自己採集個体の熊本、滋賀など計180頭程度ですかね~
その中でも熊本産と滋賀産は次世代どのような個体が出てくるか楽しみですね~!
熊本産は九州と言う事もあり大型が出るんじゃないかって勝手に妄想しなぜか期待しちゃってます!
滋賀産も♂はF0の79ミリなので最低でも同サイズクラスが出てきてくれるといいんですがね~
ワイルドなので全く予想つきませんが。
さて今期の新成虫ですが、7月に入りようやく羽化アッシュが始まった感じです!
今年は例年に比べ蛹化スイッチが遅く、蛹化のタイミングにも差があり1部やっと前蛹になったのもいます。
なぜですかね…謎です…
あとやはり体重乗ると羽化不全、蛹化不全、蛹での急な★と多いですね…
暴れもちらほら出てます(爆)
今年は久留米の85UPもちらほら聞こえてきますので私も!って思ってましたが…どうでしょう…厳しいかな…
まだ掘り出した訳ではないので何とも言えませんが1頭でも出るといいんですがね。。。
今年は会社のシステムが変わったり仕事内容で新しい事に取り組んだりでバタバタしていてなかなか日記を書く時間が取れませんでした

今も尚忙しいですが、クワの方は深夜など少ない時間を使ってちゃんとやってますんで

今期ブリード分の割出しもほぼ終わり、今年は昨年よりちょっと少なめですが、大型は久留米5ラインであとは自己採集個体の熊本、滋賀など計180頭程度ですかね~
その中でも熊本産と滋賀産は次世代どのような個体が出てくるか楽しみですね~!
熊本産は九州と言う事もあり大型が出るんじゃないかって勝手に妄想しなぜか期待しちゃってます!
滋賀産も♂はF0の79ミリなので最低でも同サイズクラスが出てきてくれるといいんですがね~
ワイルドなので全く予想つきませんが。
さて今期の新成虫ですが、7月に入りようやく羽化アッシュが始まった感じです!
今年は例年に比べ蛹化スイッチが遅く、蛹化のタイミングにも差があり1部やっと前蛹になったのもいます。
なぜですかね…謎です…
あとやはり体重乗ると羽化不全、蛹化不全、蛹での急な★と多いですね…

今年は久留米の85UPもちらほら聞こえてきますので私も!って思ってましたが…どうでしょう…厳しいかな…

まだ掘り出した訳ではないので何とも言えませんが1頭でも出るといいんですがね。。。
スポンサーサイト