またまたかなりご無沙汰になってしまいました・・・汗
更新少なくてすみません・・・もっと日記書かないとって思うのですがね
そうこうしてるうちに今年もあと2ヶ月をきってしまいましたね~!1年は本当早いです。。。
それとつい最近まで夏の採集に行ってたと思っていたらもう冬の採集シーズンに突入しましたね~
今週辺りから始動かな??今年もオオクワに出会えるといいなぁ~
今期も新たなブリードが始まって2本目へのビン交換もオスと思われるビンはほぼ終わりました。
あとは食痕の少ないメスであろう個体のみですが、たまに食痕少なくてもオスが出てきたりしますがそれは分かった時にでも交換しようかな。
メスは基本2本返しにする予定で、オスと思って変えたらメスだったのもいましたけど、それは3本返しで
今年は昨年より温度を低めにしていますのでどうなるかと思いましたが、予想より体重の乗りが良いです。
1本目はオアシスMSがメインで、中にはほぼすべて食い切った個体もいますが、外からの食痕が少ない個体の方が多かったので居食いしてたんでしょうね。
血統は久留米が中心で昨年より個体数が少ないですが、だいたい3ヶ月~3ヶ月半交換で25g以上が過半数いましたが、これからまだ伸びそうな個体も多い印象で、25g以下もいますがこちらも伸びる要素は十分な個体が多いので3本目は楽しみですね。最大は33.5gで3ヵ月半交換ですが、さすがに1本目でここまで乗るとは思ってなかったのでびっくりです!他も32g台、31g台もちらほら出てますが、3本目はどうなるかな?
あまり早くから体重乗り過ぎてもこの先不安な感じですが、松野さんの今年の状況聞いたら3ヶ月越えの瓶は結構30UPしてるみたいなのでそれ聞いてちょっと安心してしまいました
今年は久留米以外に自己採集個体の熊本産、滋賀産のワイルド個体からの幼虫もブリードしてますが、
滋賀産からなんと28gと27gの個体が出てきました!久留米と間違えたかと何回もラベルを確認してしまいましたが間違いないです!さすがにビビリましたね
ある意味久留米以上に今後が楽しみになってきました。
あと熊本産は25g前後で頭幅もワイルドにしては大きいなぁと感じましたのでこちらもどのような個体が羽化してくるか楽しみですね~
久留米以外でも楽しみが増えたのは良かったかな
さてそろそろ材割り採集の準備でもしようかな~

そうこうしてるうちに今年もあと2ヶ月をきってしまいましたね~!1年は本当早いです。。。
それとつい最近まで夏の採集に行ってたと思っていたらもう冬の採集シーズンに突入しましたね~

今週辺りから始動かな??今年もオオクワに出会えるといいなぁ~

今期も新たなブリードが始まって2本目へのビン交換もオスと思われるビンはほぼ終わりました。
あとは食痕の少ないメスであろう個体のみですが、たまに食痕少なくてもオスが出てきたりしますがそれは分かった時にでも交換しようかな。
メスは基本2本返しにする予定で、オスと思って変えたらメスだったのもいましたけど、それは3本返しで

今年は昨年より温度を低めにしていますのでどうなるかと思いましたが、予想より体重の乗りが良いです。
1本目はオアシスMSがメインで、中にはほぼすべて食い切った個体もいますが、外からの食痕が少ない個体の方が多かったので居食いしてたんでしょうね。
血統は久留米が中心で昨年より個体数が少ないですが、だいたい3ヶ月~3ヶ月半交換で25g以上が過半数いましたが、これからまだ伸びそうな個体も多い印象で、25g以下もいますがこちらも伸びる要素は十分な個体が多いので3本目は楽しみですね。最大は33.5gで3ヵ月半交換ですが、さすがに1本目でここまで乗るとは思ってなかったのでびっくりです!他も32g台、31g台もちらほら出てますが、3本目はどうなるかな?
あまり早くから体重乗り過ぎてもこの先不安な感じですが、松野さんの今年の状況聞いたら3ヶ月越えの瓶は結構30UPしてるみたいなのでそれ聞いてちょっと安心してしまいました

今年は久留米以外に自己採集個体の熊本産、滋賀産のワイルド個体からの幼虫もブリードしてますが、
滋賀産からなんと28gと27gの個体が出てきました!久留米と間違えたかと何回もラベルを確認してしまいましたが間違いないです!さすがにビビリましたね

ある意味久留米以上に今後が楽しみになってきました。
あと熊本産は25g前後で頭幅もワイルドにしては大きいなぁと感じましたのでこちらもどのような個体が羽化してくるか楽しみですね~

久留米以外でも楽しみが増えたのは良かったかな

さてそろそろ材割り採集の準備でもしようかな~

スポンサーサイト