やっと一息・・・汗
かなりご無沙汰になってしまいましたね・・・
以前にも書きましたが、今年はマイホームを建てる為、年明けから計画しやっと本日より建設スタートしました。
今まで住んでた家を解体しその場所に建てる為、その間の住まい探しや引越しなどでかなりしんどかったです
少しでも金を浮かせる為引越し屋には冷蔵庫や家具など大きな物のみをお願いし、おまけに嫁が妊婦なので他の荷物はほとんど自分で運んでましたね
そんな事もあり、クワの方は新成虫掘出しが遅くなってしまい、やっと♂のみ掘り終わった所です(汗)
♀はまだ殆ど掘ってません
♂の結果ですが、まだ写真を撮ってないので後日また報告しますが昨年よりは良かったですね!
昨年は羽化不全のオンパレードでかなり凹みましたが今年は羽化不全が少なく、体重乗ってた個体でも完品羽化してきた物もいたので血統の力なのか、それとも温度管理を大幅に変えた成果なのか・・・よく分かりませんが昨年みたいな苦い思いをしなくて良かったです
今期ブリード分は家の関係で1本目投入を7月計画で進めましたが、最初かなり苦戦してヤバいなぁと思ってましたが、その後盛り返しなんとか7月中に予定数投入ができたので助かりました、まずはスタートが肝心ですからね。
でも毎年この産卵だけは思うように進まないなぁ・・・

以前にも書きましたが、今年はマイホームを建てる為、年明けから計画しやっと本日より建設スタートしました。
今まで住んでた家を解体しその場所に建てる為、その間の住まい探しや引越しなどでかなりしんどかったです

少しでも金を浮かせる為引越し屋には冷蔵庫や家具など大きな物のみをお願いし、おまけに嫁が妊婦なので他の荷物はほとんど自分で運んでましたね

そんな事もあり、クワの方は新成虫掘出しが遅くなってしまい、やっと♂のみ掘り終わった所です(汗)
♀はまだ殆ど掘ってません

♂の結果ですが、まだ写真を撮ってないので後日また報告しますが昨年よりは良かったですね!
昨年は羽化不全のオンパレードでかなり凹みましたが今年は羽化不全が少なく、体重乗ってた個体でも完品羽化してきた物もいたので血統の力なのか、それとも温度管理を大幅に変えた成果なのか・・・よく分かりませんが昨年みたいな苦い思いをしなくて良かったです

今期ブリード分は家の関係で1本目投入を7月計画で進めましたが、最初かなり苦戦してヤバいなぁと思ってましたが、その後盛り返しなんとか7月中に予定数投入ができたので助かりました、まずはスタートが肝心ですからね。
でも毎年この産卵だけは思うように進まないなぁ・・・
スポンサーサイト